はじめに
カウンターテナーを採用している日本のヴォーカルアンサンブル、合唱団です。もちろん、演奏曲目によってカウンターテナーを用いない場合があります。ソロで活躍するカウンターテナーは
こちらをご覧ください。
Googleで検索した結果をもとにしていますので、詳細不明なグループがあります。また、ここに並べるのにふさわしくないグループ、データが古いグループがいるかもしれません。ご了承ください。
他にカウンターテナーを採用している合唱団をご存知の方は、是非教えてください。
日本の合唱団
あ行 か行 さ行 た行 な行
は行 ま行 や行
ら行 わ行
アイヴィーチャペル合唱アカデミー
1997年に千里阪急ホテルアイヴィーチャペルを拠点に発足した混声合唱団。カウンターテナーは森克之。
アウローラ・ムジカーレ
指揮者当間修一が率いる11名のアンサンブル。アルトは曲によって、女声と男声を使い分ける。カウンターテナーは上田達也、池内茂。
The Astro Singers
1995年結成の京大グリーOBを中心とする十数名からなる男声ヴォーカルアンサンブル。男声合唱がメインだが、カウンターテナーを使う曲も演奏する。
The Ensemble Victoria
1995年結成のヴォーカル・アンサンブル。主にルネッサンス~バロック期の宗教曲・世俗曲の演奏活動を行なっている。2000年には、宝塚国際室内合唱コンクールにおいて金賞・総合2位を受賞。アドバイザーとして、小山裕之を迎えている。指揮、カウンターテナーは小家一彦。
ヴォーカル・アンサンブル カペラ
1997年に活動を始めたプロ歌手による声楽アンサンブル。主なレパートリーはグレゴリオ聖歌とルネサンス・フランドル楽派の宗教曲です。アルトは青木洋也、望月寛之。
大阪コレギウム・ムジクム合唱団
指揮者当間修一率いる混声合唱団。関西において、ルネサンスから現代音楽まで幅広いレパートリーで、作品を紹介しつづけている。カウンターテナーは上田達也、池内茂、江藤雄一。
大阪ハインリッヒ・シュッツ室内合唱団
指揮者当間修一率いる混声合唱団。毎年オーディションにより選ばれたメンバーにより構成される。大阪コレギウム・ムジクム合唱団の核としての活動と同時に独自の活動も活発に行っている。カウンターテナーは上田達也、池内茂。
合唱団ゆめびと
1990年結成の約20名からなる混声合唱団。カウンターテナーは山田真一、中神康一、佐藤紀之。
Kanagawa Freedom Singers
主に川崎市内在住の学生・社会人からなる男声合唱団。演奏会開催、コンクール出場のほか、CD録音・結婚式での祝賀演奏など、幅広い活動を行っている。
京都クラウディオ・モンテヴェルディ合唱団
1972年 京都グローイング合唱団~京都中央混声合唱団を経て、1988年 現団名に改称。バロック音楽の現代的価値を見いだし関西で広く活躍する当間修一を音楽監督とし、年数回の京都での演奏会を中心に活動している。カウンターテナーは上田達也、池内茂?
京都大学グリークラブ
1966年に京大合唱団(混声)から分離独立した男声合唱団。約30人。80年代から90年代中ごろまでは、毎年カウンターテナーを用いる曲も演奏していたが、最近は稀に演奏されるのみになってしまった。
京大グリーOB会
カウンターテナーを使う曲を演奏することもある。
Choeur Novembre
現在活動休止中。1997年松下中央合唱団の有志で結成された関西で活動する声楽アンサンブル。カウンターテナーは渡邊純一。
Claris
1992年に大学合唱団のOB・OGの有志により設立された。現在、実質活動メンバーは10名弱。指揮者の細川裕介、宮川久志がカウンターテナーをやることもある。
Zipang Consort
1986年に6人の男性で構成されたヴォーカル・アンサンブル。1996年には、高田三郎作曲の混声合唱組曲『水のいのち』を男声六重唱に編曲、ピアノ伴奏で初演して大変な好評を博す(『水のいのち』に関しては、カウンターテナー無しらしい)。カウンターテナーは安藤愼悟、納多正明。
Giardino Musicale
17世紀イタリア声楽作品の演奏・研究団体です。声楽メンバーはイタリア声楽作品を専門とし、イタリアの古楽団体等で活動している歌手で構成されています。カウンターテナーは彌勒忠史。
Z
2000年結成の京大グリーOBを中心とする6人の男声合唱団。カウンターテナーは狩野。
DynaGoN
1997年結成の京大グリーOBを中心として結成されたアンサンブル。メンバーの入れ替えを経て、現在5名。カウンターテナーは狩野雄。過去には粟屋智就、荒井政徳、加堂達夫がカウンターテナーをやっていたこともある。
Deux Shock
1996年結成の東大コールアカデミーOBからなる6名のアカペラグループ。カウンターテナーは柏木。
東京ヴォイシズ
1994年に8名によって結成されたヴォーカルアンサンブル。グレゴリオ聖歌から現代の曲までを「アカペラ」をテーマにして扱っている。カウンターテナーは望月寛之。
東京大学音楽部コールアカデミー
1920年、東京帝國大学音楽部合唱団として発足。1946年から「コールアカデミー」を名乗る。カウンターテナーについては、大学合唱団として唯一、また国内合唱団としても数少ない一団として、長期的に発声法などを研究している。演奏会では、必ず、カウンターテナーを用いた曲を演奏している。
東京バロックシンガーズ
2000年にデビューした12人からなる古楽専門のプロフェッショナル声楽アンサンブル。指揮者は花井哲郎。カウンターテナーは青木洋也。
BACH COLLEGIUM JAPAN
鈴木雅明が1990年に結成したオーケストラと合唱団。ソリストとしてカウンターテナー(過去に米良美一など)を使うほか、合唱メンバーにカウンターテナー青木洋也、上杉清仁、彌勒忠史(現在イタリア在住)がいるらしい。
Hiroshima Bach Soloists
1996年にエリザベト音楽大学の学生と卒業生を中心に結成されたバロック音楽演奏団体。オーケストラと室内合唱団を併せ持っている。カウンターテナーは青木洋也。
M.A.B.男声合唱団
東京工業大学混声合唱団コール・クライネスの有志数名が中心の男声合唱団。各種コンクール、合唱祭への参加の他、東京芸術劇場のオープニングイベントでの招待演奏、新作合唱曲のレコーディング等の活動を行う。
彌勒忠史
千葉大学卒業、同学大学院修了。東京芸術大学音楽学部声楽科卒業。1996年テノールとしてデビューするが、後にカウンターテナーに転向。1999年よりイタリア政府奨学生として渡伊。イタリア各地でのオペラ、リサイタル等に出演。現在、イタリア ボローニャ在住。舞台俳優、作・編曲、演出家としても活動。「こどもちゃれんじ・ほっぷ」に“歌のお兄さん”として出演。トロヴァトーリ・レヴァンティ主宰。バッハ・コレギウム・ジャパン、Giardino Musicale、ロム・アルメ(フィレンツェ)メンバー。
ローゼン・コール
1991年に結成された混声合唱団。活動基地は船橋市。アルトのうち数人がカウンターテナーらしい。
Copyright (C) 2007 カウンターテナーのひみつ All Rights Reserved.
※当サイトのテキスト・画像等すべての転載転用、商用販売を固く禁じます。